






- サロンのコンセプトやこだわりが伝わる
- 魅力的な写真でここで過ごしたいと思える
- 「自分がなりたい姿になれるイメージ」ができる
- 自分が求める条件検索した時に検索結果の上位に表示される
(「地名」「シミ改善」「オフィスネイル」「まつエク」など) - 料金やプラン内容が明記されている
- 予約方法や問い合わせ方法が明記されている
- 「よくある質問」がまとめられている
ホームページは[br-xs]「お客様がファンになる」[br-xs]導線設計が大切!
「お客様がファンになる」ということは、「お客様に喜ばれるサロン」ということ。
つまり顧客満足度が高いということです。
顧客満足度が高ければリピート率があがるのはもちろん、口コミも広がって新規顧客も獲得しやすくなりますよね。
では、顧客満足度が高めるためには「サロンでの体験を充実させる」だけで十分と言えるでしょうか?
実は顧客満足度を高めるためには、「サロンを知る」段階からスムーズにご案内することも大切なポイントです。
あなたがお客様として初めて行くサロンを探している時、どんなサロンだったら行きたいと思うでしょうか。
来店前のお客様の「知りたい」[br-xs]満たせていますか?
Web集客導線の中でお客様が検索する理由
- 私にはどのコースが合っているのかな?
- どうしてその商品がおすすめなのかもっと詳しく知りたい。
- 家からどのくらいの距離のお店かな?
- どんな施術が得意なんだろう?
- 他にもおすすめのプランはあるのかな?
- どうやって予約するんだろう?
- お試めしコースあるかな?
- 口コミはどうだろう?

お客様がご予約前に考える[br-xs]こんな疑問、解決できていますか?
Web集客導線における[br-xs]ホームページの役割
お客様があなたのホームページに辿り着くまでにどんな道のりがあるでしょうか?
【図解】Web集客導線

サロン集客を[br-xs]Web集客導線に[br-xs]当てはめて考える
【①認知】SNSや口コミ、広告、ちらしなどでサロンを知る
【②興味】施術内容が気になる
【③検索】本当にいい施術なのか、他にも良い施術やサービスがないかネットで調べる
【④購買】予約・来店する
【⑤共有】SNSや口コミでシェアする
この集客〜購買のプラスの循環を[br-xs]生み出していくことを【Web集客導線】と言います。
ホームページを活用してWeb集客導線を整える
「①認知」〜 「②興味」はご自身で無料で手軽に始められるSNSでを頑張っているサロン様が多い中で、③「検索」以降に必要なホームページは、専門知識を持った相談相手がいなかったり、導入の仕方がわからなくて後回しにしてしまったり、パソコンが苦手で運用できるか不安…と躊躇しまう方も多いのではないでしょうか?
もしあなたが「まだSNSまでしか手が回っていない」という場合、せっかく「②興味」まで気持ちが進んでくれたお客様に提示できるホームページがないと、「お客様予備軍」の気持ちが不完全燃焼になって遠ざかってしまっているかもしれません。
逆に言えばホームページがしっかり運用できていれば、お客様予備軍の方達にわかりやすくご案内できるだけでなく、SNS以外からも知っていただくなど認知の入り口を広げることもできるので、Web集客導線を整えるにあたってホームページを持つことは有効的であると言えます。
新規顧客獲得・売り上げアップにホームページは欠かせない!
ホームページが[br-xs]必要な5つの理由








信頼感を得られる
まず、ホームページがあるだけで「ちゃんとした事業・サービスなんだな」というざっくり信頼感が得られます。
なぜ「ざっくり信頼感」と表現したかと言うと、
行ってみたいお店を検索したら「ホームページがなくて詳細がわからなかった」「ホームページが手作り感満載or情報が古すぎて逆に心配になった」「見た目は綺麗だけど、内容が薄すぎて何もわからなかった」という経験はありませんか?
ホームページは自分でも作れる時代ですが、ただ作ればいいわけではありません。
お客様の気持ちに寄り添って、どこにどの情報を載せたらわかりやすいか。
どんなことを掲載したらお店に行ってみたい気持ち(=購買意欲)が湧くかを考えた上で情報設計と予約までの導線作りをすることが大切です。
ちゃんと情報設計・導線作りがされたホームページはお客様の「しっかり信頼感」を獲得することができます。


検索からの集客を狙える
SNSやちらしなどで既にあなたのサロンのことをお客様が認知している場合、「サロン名」などピンポイントなキーワードで検索しますが、どんなサロンがあるのかを調べる段階では「ネイルサロン 地域名」などのざっくりしたキーワードで検索しますよね。
まだあなたのサロンを知らない方にもネットの検索結果を通してサロンを認知してもらえると、SNSやちらし以外からの新規のお客様の入り口(=流入経路)が開拓できます。
また、ホームページがあればネット広告(検索結果より上部に出てくるもの)も出せるので、目につきやすくなります。
ホームページを運用していくことで、今まで気がついていなかったお客様からもあなたのサロンの存在を発見してもらえるようになりますよ。


マーケティングの指標ができる
ホームページを持つと、こんなことが分析できます。
- 年齢層
- 性別
- 居住地
- サイト滞在時間
- PC、スマホ、タブレットなどの閲覧媒体
- どんなキーワードで検索して来ているか
- どのページが多く読まれているか
- どのページをからどのページに移動しているか
- 検索、SNS、広告など、どこから訪問しているか
これらの分析結果を基に、お客様に喜ばれるサービスを考えたり、どのようなアクションを起こせばお客様のリアクションがいいかなどの指標をもつことができますよ。


時間&労力削減
サロンの基本情報や施術内容の詳細はもちろん、予約方法のご案内やよくある質問なども明記しておくことでお客様からのお問い合わせが必要最低限になるので、サロンワークに当てられる時間が増えるだけでなく、お客様側もスムーズに情報をチェックできるのでストレスフリーでご予約頂けますよ。
また、ネット予約システムなどを導入していると更にスムーズなご案内もできるのでおすすめです!


SNSとの相乗効果を得られる
SNSの魅力は何といっても無料で多くの方々にサロンの情報をお届けできる拡散力!
SNSで購買意欲が高まった方や、もっと知りたい!と思ってくれた方からのホームページ流入もとても多いです!
逆にSNSで気になってくれたユーザーが「もっと知りたい!購入したい!申し込みたい!」と思っても、その先に欲しい情報がわかりやすく整っていないと、すぐ見切られてしまうかもしれません。
情報過多な今、Web集客では一瞬でもユーザーに「わかりづらい」と思わせず、必要なところに必要な情報を載せることが大切ですよ。
ファンができるホームページで飛躍する!
サロンの魅力を伝える世界観作り
ファンができる[br-xs]ホームページで飛躍する!
サロンの魅力を伝える[br-xs]世界観作り
サロンオーナー様は「お客様に届けたい想い」や「サロンでどんな風に過ごしていただきたいか」などを強く描いているからこそサロン運営をなさっていることかと思います。
お客様にファンになって頂くには質の良い施術や接客をご提供するのはもちろん、お客様がサロンオーナー様の想いや魅力をしっかり理解してからサロンに訪れて頂くことで、施術の良さやサロンのこだわりをより理解できるので、お客様の満足度をあげること(=ファン化)にも繋がります。
aile designでは個人経営のサロン様こそ、しっかりデザインされたホームページを持つことでお客様からの信頼感を得るだけでなく、サロンオーナー様の心強いパートナーになると思っています。
デザインの力を使ってお客様目線でわかりやすく情報整理された内容とサロンのコンセプトに合わせた世界観を表現することで、より一層サロンを魅力的に見せて飛躍していきませんか?
例えば老若男女にファンの多いディズニーリゾート。
年々入園料があがっているにも関わらず、圧倒的な人気を保ち続けて濃いファンも大勢いますよね。
それはディズニーリゾートが描く世界観の魅力が、空間づくり〜接客〜メディア〜グッズなど、細かなところまで行き届いているからではないでしょうか。
そして楽しかった思い出をシェアする方も大勢いることで「Web集客導線⑤共有」も叶えています。


ホームページを作ることはあなたのサービスを見つめ直す機会でもあります。
あなたがもっと飛躍できるように現在のお悩みや、なりたい未来を伺いながら一緒に方向性を考えます。
頭の中で思い描いている「お客様に届けたい想い」や「サロンでどんな風に過ごしていただきたいか」などをデザインというカタチにすることで視覚的にわかりやすく、明確に伝えます。


ホームページはお客様がサロンを見つけてからご予約に至るまでの導線の通過点。
「お客様目線」で発見〜ご予約までの集客導線を整えます。
3STEPを通して[br-xs]ご自身の事業とじっくり向き合い、
魅力を伝えるデザインのホームページを持つことで
ファンができるサロンを目指します。
3つの安心サポート

何度も見返せるホームページの運用方法を動画配信!
慣れない作業を納品時の1度きりの説明では覚えられない…。
苦手分野のweb作業は文章の説明じゃ頭に入ってこない…。
そんな方でも安心して運用して行っていただけます!

納品時の説明や動画サポートでわからないことがあっても大丈夫!
実際にご自身で操作してみてから出てくる疑問にもしっかりお答えします!
※こちらのサポートはメールまたはLINE公式アカウントにて行っています。
※有料でZoomでの画面共有しながらのサポートも受付。

ホームページの世界観を名刺やちらし、メニュー表などにも合わせることで統一感が生まれ、お店やサービスのブランディング化ができます。
同じデザイナーが制作するからこそ細部まで統一できる上に、お打ち合わせや制作もとってもスムーズでおすすめです!


ホームページを作ることはあなたのサービスを見つめ直す機会でもあります。
あなたがもっと飛躍できるように現在のお悩みや、なりたい未来を伺いながら一緒に方向性を考えます。

頭の中で思い描いている「お客様に届けたい想い」や「サロンでどんな風に過ごしていただきたいか」などをデザインというカタチにすることで視覚的にわかりやすく、明確に伝えます。

ホームページはお客様がサロンを見つけてからご予約に至るまでの導線の通過点。
「お客様目線」で発見〜ご予約までの集客導線を整えます。
3STEPを通して[br-xs]ご自身の事業とじっくり向き合い、
魅力を伝えるデザインのホームページを持つことで
ファンができるサロンを目指します。
3つの安心サポート

何度も見返せるホームページの運用方法を動画配信!
慣れない作業を納品時の1度きりの説明では覚えられない…。
苦手分野のweb作業は文章の説明じゃ頭に入ってこない…。
そんな方でも安心して運用して行っていただけます!

納品時の説明や動画サポートでわからないことがあっても大丈夫!
実際にご自身で操作してみてから出てくる疑問にもしっかりお答えします!
※こちらのサポートはメールまたはLINE公式アカウントにて行っています。
※有料でZoomでの画面共有しながらのサポートも受付。

ホームページの世界観を名刺やちらし、メニュー表などにも合わせることで統一感が生まれ、お店やサービスのブランディング化ができます。
同じデザイナーが制作するからこそ細部まで統一できる上に、お打ち合わせや制作もとってもスムーズでおすすめです!
こんなお悩みありませんか?
- 集客サイトに掲載してるけどクーポンの安価メニューしか売れない割に掲載量が高くて辛い
- SNS発信しかしてないけど、これでいいのかな?と不安になる
- お客様のリピート率が低い
- いつも同じお問い合わせを頂いて返答に時間が取られる
サロンオーナー様は日々のサロンワークだけでなく、集客や売り上げのことも考えなくてはいけないので大変ですよね。
お客様に最高の施術をするためにも、サロンワーク以外にかける時間や手間をできるだけ抑えたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
そんなお客様想いのサロンオーナー様は、Web集客導線を見直してみるとこれらのお悩みを解決できるかもしれません。
aile designについて
「aile」はフランス語で ” 翼 ” を意味しています。
女性、ママ、個人事業主として働く中で出会う私のお客様は私の大切な仲間であり、パートナーです。
パートナーである「あなたの想い」が「あなたのお客様に届くように」。
「デザインという名の翼で、あなたに今よりもっと羽ばたいてほしい」
そんな想いをこめて
aile design エールデザイン[br-xs]ー あなたを応援するデザイン ー
は生まれました。
HP制作はメニューや料金を始め、あなたのサービスとじっくり向き合う時間でもあります。
ご自身のサービスを作ったり、提供する中で
「これでいいのかな?」
「お客様からはどう見えているかな?」
と迷子になることはありませんか?
aile designではデザインや制作についてはもちろん、第三者としての意見や視点を持ってパートナーのサービスを一緒に整えるお手伝いや、お互いに一緒に成長したり助けあうなど、一緒に歩んでいきたいと思っています。
お客様の声
私はウェブ関係の知識や希望のHPのデザインもぼんやりとしかない状態からの制作でしたが、みきさんが同業者さんのHPを参考に調べて、提案して下さったり、私の希望もうまく汲み取ってくれました。
打ち合わせの内容も毎回まとめてくれるし、いつまでに自分が何を提出しないといけないか、みきさんは何をしないといけないかも見える化してくれるので、安心して制作をお願いできました!
いつも明るくて、でも落ち着いてる部分もあるみきさんとのHP制作の期間、期限に追われつつもとても楽しい時間でした。
今後もweb関係のことを相談したり、交流を続けていきたいです。
この度は、ありがとうございました♡
M様
初心者でパソコンも詳しくなかったので、ドメインとサーバーを設定するところからわからないことばかりで、メールで何度もサポートしてもらいようやくできました。
ペースを合わせて丁寧に対応してくれたおかげで、素敵なホームページが出来て良かったです。
ありがとうございました。
N様
丁寧にこちらの気持ちに寄り添って傾聴してくださって的確な提案をしてくださる。 コンサルティングを本格的に学んだ方なのかな?って思ったくらいです。
デザインの相談はもちろん起業の相談?的な立ち位置もカバー出来る方なので 今後そういった相談業もお仕事として欲しいなと個人的に思いました!
お人柄はもちろんデザインのセンス?技術もこちらの想いをしっかりデザインとして表現されるのでビックリさせられます。
デザインサンプルを見るときのワクワクが本当に楽しい時間でした。
今回の新メニューはaile designさんのおかげで沢山の方からお問いわせやご予約を頂き、 公式ラインも始める事にしました! 何もなかった0スタートの私に こんなに風に色々と物事が好転していったのも実希さんのデザインのお陰だと思っております!このデザインは私にとって本当宝物です。本当に色々な事を勉強されてて それを自分にも相手にも惜しまなく伝えるその姿がとても素敵です!
C様
制作プラン
しっかり情報設計したい方におすすめ
スタンダードプラン
・トップページ+子ページ5ページまで
・ホームページの構成ご提案
・トップページヘッダーデザイン
・スマホ、タブレット対応
・SNS、ブログ連携
・お問い合わせフォーム設置
・スマホ固定ナビの設置
・サーバー、ドメイン取得、SSL化、Wordpressのインストールのサポート
・ホームページ内で使用するバナー1つプレゼント
・納品後1ヶ月間の無料サポート
基本料金 ¥ 235,400(税込)
これから事業を始める方におすすめ
スタータープラン
<ホームページ制作>
スタンダードプラン同様
<ロゴ制作>
ブランディングに必須なロゴ
基本料金 ¥ 275,400(税込)
制作の流れ
②無料相談会
ZoomにてHP制作の疑問やご希望等お伺いします。
②ご契約・ご入金
電子契約書にてご契約。
電子契約が初めての方でもサポート致しますのでご安心ください。
ご入金方法
【銀行振込・クレジットカード】
④ご提案
お客様のご意向を伺いながら、デザイン・レイアウト等のご提案をさせて頂きます。
LINEにてお打ち合わせ致します。
⑤納品
お客様に最終確認をして頂き、HPの公開をします。
納品時の説明に加えて、編集方法などをご説明している専用サイトをご覧いただけます。
納品後1ヶ月は無料LINEサポート期間になります。
⑥継続サポート
継続サポートご希望の方にはHPのバックアップや修正、SEO改善サポート(検索順位上位表示化を目指すもの)等HP運営に関わるサポートをご要望に合わせてご提供させて頂きます。





SNSを始め、Webを使って集客されている方は多いのではないでしょうか。
今はSNSを集客に使うのが当たり前だと思われている方も多いかと思います。
そして一昔前までは大手サロンが持つイメージだったホームページも、今では個人事業主のサロンオーナー様にも必須になりつつあります。
そんな中、大手に比べて個人事業主はホームページにかけられる時間もお金も限られてしまい、必要性はわかっているけど何から始めていいかもわからずに後回しにしてしまったり、諦めてしまったりしていませんか?
Web集客に欠かせない!ホームページの役割
Web集客導線とは
Webを使って効果的に集客することを「Web集客」、「Web集客導線を整える」などと言います。
お客様が「Webを通してサロンを予約をするまで」にどんな経緯で来てくださっているか思い起こしてみてくださいね。

いかがでしょうか?
あなたが既に力をいれていたり、改善の余地がある項目はありましたか?
こんな思いでご自身も「お店の名前」や「商品名」を検索してませんか?
そして検索してホームページが出てくると、SNSだけではわからなかった商品の詳細情報や店舗情報を知ることができて、さらに購買意欲が高まるのではないでしょうか?
また、サロン様を検索すると、大手集客サイトや大手フリーブログサイトが出てくることも多いですよね。
こちらは各メディアが持つ影響力が強いので、きちんと情報を更新していれば検索をした際に上位に表示される確率が高く、集客するのに有効的です。
ただ、こういった集客サイトやフリーブログなどの他社メディアだけに頼っている場合のデメリットやリスクも知っておくのは大切なので注意してみてくださいね。
他社メディアだけに頼るデメリットやリスク
- 集客サイトの掲載料が嵩む
- フリーブログサイトの場合、他者の記事が目に入ると移動してしまう
- フリーブログが有料化になってしまうかも
- ルール変更になって運用しづらくなってしまうかも
- 今まで溜めてきた記事がメディア側の都合で削除されてしまうかも
あなたの周りでも無料だったサブスクが有料化してしまったり、SNSの運用ルールによって突然アカウント停止になってしまった、なんて話を聞いたことありませんか?
その点、他社に依存しない「自社メディア」としてホームページを持っていればリスク削減にも繋がりますよ。
忙しい中でも一生懸命運用しているからこそ、少しでもリスクを減らせると安心ですよね!
世界観作りに必要なこと
STEP1 想いを文字に書き起こす
頭の中で思い描いている「お客様に届けたい想い」や「サロンでどんな風に過ごしていただきたいか」、改めて文字にして書き起こしてみましょう。
箇条書きでも文章でも構いません。
想いを「文字」というカタチにすることで想いを人に伝えるためのヒントが出てきます。
STEP2 お客像とお客様層を明確にする
あなたのサロンのお客様層はどんな方が多いでしょうか?
来て欲しいと思っている「理想のお客様像」と「実際のお客様層」はマッチしていますか?
例えばネイルサロン様の場合、職場にも馴染む大人っぽいデザインが得意だったら30~40代の大人の女性が「理想のお客様像」かと思いますが、実際来てくれるお客様層は「イベント向けのようなデコレーション満載・派手色が好みの10~20代の若い女性」が多いと、サロン側もお客様側もお互いにストレスを感じてしまいませんか?
ここの需要と供給をマッチさせるためにもSTEP1の想いを届けたい方、自分の得意を提供したい方、自分が関わっていきたい方などを総合的に考えて「理想のお客様像」を明確にしておきましょう。
STEP3 デザインの核を決める
STEP1・2を合わせてデザインの核になる以下のポイントを抑えましょう!
- テーマカラーを決める
- フォントを決める
- 写真にこだわる
- テイストを決める
これらのポイントを抑えてホームページを作成していくと世界観ができていきます。
また、このポイントをホームページだけでなく、SNSや店舗のメニュー表・ちらしなどにも反映させていくと一貫したデザイン にすることでトータルブラランディングに繋がっていくだけでなく、「SNSの投稿画像を作るときにいつもデザインに迷ってしまう」などのストレスも軽減できますよ。
ホームページ作って終わりはNG!大切に育てましょう
ホームページを作っただけでは大きな集客効果は望めない
ホームページ完成後に多いのが「作って満足してしまって更新しない」ということです。
ホームページを作っただけでは、ネット検索結果の上位に表示するのは難しいです。
上位表示させるには「定期的に情報を更新する」「お客様が検索しそうなキーワードを予測して記事に組み込む」など、お客様目線に立ってお客様が知りたい情報を充実させていくことが大切になります。
また、情報を更新してすぐに検索結果に反映されるわけではないので、中長期的な目で見てコツコツ育てていくことが必要になります。
ホームページ完成後、初期の内はまずはホームページを見てもらえるようにSNSやちらしなどで誘導する、Googleマップの店舗情報欄に登録する、クーポンを用意するなどして、少しでも多くの方に閲覧してもらえるようにしましょう。
あなたの想いをカタチにして差別化
あなたが商品やサービスに込めた想いが見える・伝わるカタチにして差別化!
あなたの想いはあなたの強みであり「あなたブランド」の世界観を創り出します。
集客導線を整えてスマートに
ホームページはお客様が商品を見つけてから購入に至るまでの導線の通過点。
発見〜購入までの集客導線を整えるには「お客様目線」を追求するのがいちばん!
安心できる寄り添い型サポート
ホームページを作ることはあなたのサービスを見つめ直す機会でもあります。
あなたがもっと飛躍できるように柔軟にご相談に乗りながら一緒に方向性を考えます。
作って終わらない 育てるホームページ
ホームページは作ってからがスタート。常にコンテンツの追加・見直しをしてユーザーに適した最新・最適な情報を掲載することで価値が上がっていくものになります。
aile designではホームページを一緒に育てていくサポートもしています。